茨城版リトルベビーハンドブック実現します。 6月14日、茨城県議会では常任委員会が開催され、保健福祉医療委員会の審査に臨みました。 最も嬉しかったのが、「茨城県版リトルベビーハンド…

茨城版リトルベビーハンドブック実現します。 6月14日、茨城県議会では常任委員会が開催され、保健福祉医療委員会の審査に臨みました。 最も嬉しかったのが、「茨城県版リトルベビーハンド…
4月22日、田村けい子県議会議員ら茨城県議会公明党議員会は、大井川和彦知事に対し、「ウクライナ避難民への支援に関する緊急要望」を提出しました。 県議会公明党は「国際社会の平和と…
子宮頸がんの主な原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)接種を個別に呼び掛ける「積極的勧奨」が、4月12日から約9年ぶりに再開さ…
3月15日、茨城県議会文教警察委員会で、田村けい子議員が教育庁の令和4年度予算関係付託案件に対し質疑を行いました。 教育庁義務教育課、高校教育課等の審議では、①大学進学率アッププ…
2月25日、茨城県議会は3月定例県議会の冒頭で、ロシアがウクライナに軍事侵攻したことを受け、「ロシアによるウクライナ侵攻に断固抗議する決議」を全会一致で可決しました。 この決議…
茨城県は産科的な緊急処置が必要な妊産婦を受け入れるための病床を、筑波大学附属病院をはじめとする県内3か所の「総合周産期母子医療センター」に1床ずつの計3床確保しました。(その他には…
6月15日、県議会予算特別委員会が開催され、茨城会県議会公明党の村本修司議員がGIGAスクルール構想について、教育長に質問しました。 GIGAスクルール構想とは、全国の児童・生徒1…
5月4日、医療的ケアを必要とする子どもの親の会「かけはしねっと」の皆さまから、インクルーシブ公園について要望をいただきました。 ユニバーサルデザインによる遊び場づくり、障害の有無な…
4月23日、全面リニューアルオープン(4月29日)を前に、いばらきフラワーパークの内覧会が行われました。 県が2019年からの二ヵ年計画で改修。「見るから感じるいばらきフラワーパー…
春らしいお天気になりました。 庭のチューリップが芽を出し、ムスカリの花も咲き始めました。 今日から茨城県議会は代表質問が始まります。 公明党からは明日4日、14半くらいから高崎代表…